【ソフトテニス】インパクトのタイミングをズラさない、弱く握るグリップ

モブ。ログ。

画像はイメージ像です。

ソフトテニスでは、ボールに強いインパクトを与えたなら、強いボールがいきます。

インパクトには、グリップを握るタイミングが大事で、ボールとラケットが接触するタイミングで、グリップの力を加えることで、速いボールが打てたりします。

力を抜いておく

ボールが飛んできて、ラケットとボールが当たるタイミングで、グリップを握ることで、強いインパクトが生まれます。

その時、ラケットとボールが当たるまでの、スイング中に、力を入れた状態でスイングをすると、当たる瞬間に、ラケットヘッドが加速しません。

力を抜いている状態から、クッと握ることで、ラケットヘッドは動きます。

力を抜いてボールに当てる

スイングをする時には、グリップの力を抜いたままスイングし始めましょう。

ボールが当たる時も、力を抜いたまま、ボールを打ちます。

力を抜いた状態でボールに当たっても、ラケットが弾かれてから、手が離れることはなく、反射的に、グリップを握ります。

反射の力を使うことで、タイミングがズレることなく、インパクトができます。

反射は瞬発力

握力が強くても、グリップを握る力が遅ければ、ラケットのヘッドはゆっくりしか回りませんら、

握力が強いよりも、一瞬で握る瞬発力がらラケットのヘッドを素早く動かしてくれます。

反射で握るのは、瞬間的に握るので、瞬発力が強いです。

その力を使って、ラケットのヘッドを回すと、タイミングもとれます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました