画像はイメージ像です。
ソフトテニスは、1ポイントのはじまりは、必ずサーブからです。
その分、サーブが強ければ、試合を優位に進めれます。
サーブの強さ
サーブの強さは、サーブの速さではありません。
サーブの速さがあっても、入らなければ、何もなりません。
サーブは、はいることが1番強いです。
それからの、強さの付属に、速さと、コントロールがプラスされてきます。
速くてコースの良いフォルトでは、何も意味がないです。
サーブにドライブ回転をかける
サーブの確率を上げるのに有効なのが、ドライブをかけることです。
バレーのサーブは、ソフトテニスよりも高いネットを超えて、コート内に入れるようにサーブを打ちます。
コートに、スピードを上げて入れるのに、バレーでは、手首のスナップを使い、ドライブ回転をかけて打ちます。
ソフトテニスでも、そのスナップを活かすことで、速いサーブでも、ネットすれすれを行かなくとも、ボールがドライブ回転で落ちて、入る確率が上がります。
スナップを使うには脱力
スナップを使うのに大事なのが、脱力することです。
手に力が入ってしまい、グリップを強く握った状態では、手首は硬くなり、スナップは使えなくなります。
グリップを緩く握り、腕をしならせるようにして、インパクトします。
インパクトも強く握ると、スナップは使えなくなるので、インパクトが起きた後のフォロースルーを、柔らかくするイメージをもつことで、バレーのサーブのような、スナップの聞いたサーブを打てるようになります。
スナップの効いたサーブは、ドライブでネットを超えた後、落ちて入りやすく、ドライブが効いている分、バウンドしてからの伸びがあります。
バレーのサーブの、スナップを参考にして、身体をしならせるようにして、強いサーブを打てると、サーブが苦手な選手も、サーブが強みになっていくことでしょう。
コメント