【ソフトテニス】ダッシュは左右の足、どちらも使おう

モブ。ログ。

画像はイメージ像です。

ソフトテニスで、大事なダッシュ力。

ただ走るだけでなく、左右の足、どちらからでもスタートして、ダッシュ力をつけましょう。

前方向だけではない

ソフトテニスでの試合では、100m走などのように、前方向だけに走るわけでは、ありません。

左右、前後、斜め、あらゆる方向に走り出さないといけない為、蹴り始めをどちらからでもできる方がいいです。

『よーいドン』ではない

ソフトテニスの反応は、『よーいドン』とわかりやすいものではありません。

相手も、ライジングやドロップなど、タイミングを変えて打ってきますし、ボレーなどされて、急に反応しなければいけなかったりします。

その為、常にスタートをどちらの足でも、切れるようにすることで、届くボールもでてきます。

走り始めと、走っている途中は違う

走り始めと、走っている途中に使う筋力は、違います。

スタートと、スピードに乗っている状態は、違います。

ダッシュしているから、身につく筋力もありますが、ソフトテニスでは、最初の1歩が大事です。

その1歩目を、時間のロスなく踏み出せるかで、プレイは大きく変わります。

その為、左右の足、どちらでも、スタートにかける時間のロスがないよう、トレーニングしとく方が良いのです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました