画像はイメージ像です。
日々の積み重ねが、ソフトテニスのスキルやフィジカルを上げていき、強くなっていきます。
日々の積み重ねを、実感することは、ソフトテニスプレイヤーとしての成長を、大きく、早くしてくれます。
その為に、テニスノートを書きましょう。
気づきと、改善
はじめに、重要なのが、出来るだけ毎日書くことです。
毎日、ノートに書く内容は、まずは、その日の自分の気づいたことです。
それは気づいたことならなんでもいいです。
技術でも、体力的なことでも、精神的なことでも、なんでも、いいのです。
それは、自分のことで起きていることなので、他の人からはわからなくてもいいのです。
そして、もう1つ、その気づいたことに対して、どうしたらいいかという改善を考えることです。
これをセットですることが大事です。
気づきは、問題、改善点を見つけることです。
問題や、改善点があれば、それを解くことや、改善案を考えなければ、同じことを繰り返す、もしくは、失敗することになります。
それではソフトテニスプレイヤーとしての、成長は遅くなります。
トライアンドエラー
改善案を考えたなら、実行しましょう。
そして、上手くいったならば、それをノートに書きとめましょう。
ソフトテニスは、時間が経つと、不思議と同じことで、不調を起こしたりします。
その不調も、ノートを見ることで、すぐに改善することができる、貴重な、自分の財産になります。
上手くいかなければ、さらに、改善案を考え、実行します。
それも、書いておくことで、自分自身の成長を実感できます。
感覚、感情を書く
技術的なこと、肉体的なことともに、その時、感じた感覚、感情も書きましょう。
それは、その時にしか生まれないもので、そういったものによって、起きている問題も多いです。
逆にいうならば、その感情や、感覚が分かれば解決できることもあります。
感情や、感覚は、時間が経つと、忘れることが多いです。
そういったことを、ノートは解決してくれます。
コメント