【ソフトテニス】ネットでのミスを攻略!ストロークがネットになる理由

モブ。ログ。

画像はイメージ像です。

ストロークでボールがネットになったりしますが、ネットをするのには理由が大きく分けて3つあります。

1つ目は、【タイプA】ボールを飛ばす力が足りず、ネットにかかる。

2つ目は、【タイプB】ボールが下に飛んでいき、ネットにかかる。

3つ目は、【タイプC】ボールを持ち上げることが出来ず、ネットにかかる。

ほとんどが、この3つの理由でボールはネットになります。

そして、それが起きるパターンがあります。

そのどれか1つでも当てはまると、ネットになり、それが解消された時、ネットにボールはかからなくなります。

1球1球、返球されてくるボールは違い、一回一回打ち方が変わります。

ネットするパターンも一回一回違います。

しかし、原因がわかれば、ミスは攻略していけます。

回転力不足

【タイプA】のボールを飛ばせなくてネットにかかっています。

身体を回して、ラケットを振る力が足りなくて、イメージの軌道ではあるけども、ボールを飛ばせなくて、失速してネットにかかっています。

反発力のない遅いボールは、身体を回転させてラケットを振る力を多くしなければ、ボールは飛びません。

ロブを打つのかシュートを打つのか、何を打ちたいのか決めきれず打つような、中途半端なスイングが、身体を回せなくて、というパターンでネットするのも、この原因になります。

軸が前傾になっている

【タイプB】のボールが下に飛んでいって、ネットにかかっています。

身体が前傾になると、打ったボールの高さから、ボールは下に飛んで行く為に、ネットにかかります。

打点がネットよりも高ければ、前傾になっても問題ありませんが、打点がネットよりも低ければ、ボールは下に行くので、ネット下段に突き刺さったりします。

ボールの上を打っている

【タイプB】のボールが下に飛んでいって、ネットかかっています。

前傾になることと、ほとんど変わりませんが、ボールの上を打つと、ボールは下方向に飛びます。

余程の変な回転がかからない限り、下方向にいきネットにかかります。

スマッシュやグランドスマッシュのような、ネットよりもかなり高い位置で打てるのなら、ボールの上を打つ事で、ボールを叩きつけるような打球を打てますが、シュートボールのようなストロークでは、これもネット下段に突き刺さります。

膝が伸びきっている

【タイプC】のボールを持ち上げれなくて、ネットにかかっています。

低いボールに対して、膝が伸びきっている状態で、ボールを打つと、伸び上がる運動が少なくなり、ボールを持ち上げれません。

低いボールでは、ボールを持ち上げないとネットにかかってしまうので、短いボールなどの時に多くネットにかける選手は、膝の曲げ伸ばし、股関節の屈伸運動が出来てなく起こります。

その場合、縦面でボールを打てなくなります。

ボールを持ち上げれても、ドライブがかからずにアウトします。

リストが固定されている(力む)

【タイプA】【タイプC】が起こりやすいです。

身体は、末端の部位、手や足に力が入ると、大きな関節や筋肉の連動が悪くなります。

その為、手に力が入り、リストが固定されると、身体は硬直してしまい、上手く連動しなくなるので、腕や身体が回らなかったり、しならなかったりして、ボールが飛ばなくなります。

それと、手に力が入り、リフトが固定されると、

縦面でボールを打つことが難しくなります。

もしもリストが固定される場合で、ボールが短かったり、低かったり、短くて低かったりした場合、縦面でシュートボールを打とうとしたなら、ネットになるか、ネットを超えても、フェンスまで飛んでいくのではないかというような、バックアウトを打つ可能性があるほど、ボールが落ちません。

それは、フラットでボールを打つことになるからです。

体重が後ろに残っている

【タイプA】のボールを飛ばせなくてネットにかかっています。

体重が後ろに残る場合でネットにボールがかかる場合、打球に対して体重移動が足りず、ボールに負けてしまいボールが飛んでいなく、ネットにかかります。

速いボールは反発力が強いので、身体を回すよりも、体重移動で打つようにした方が、ボールに負けにくくなります。

ボレーで、速いボールをボレーする時に、ラケット面を合わせただけで飛ぶのと同じ理由です。

ワンポイント!

遅いボールは回転力、速いボールは体重移動を大事に!

まとめ

ミスには必ず理由があります。

その理由が何かが分かれば不安にならずに打てますし、修正も早くなり、上達も早くなります。

自分で、何が起きているのか、【タイプ】はどれなのか、それを見極めれるようになり、そのポイントを集中しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました