【ソフトテニス】バックの打点が分からないのなら、体の3つのポイントに注目しよう

モブ。ログ。

画像はイメージ像です。

バックの打点がわからない選手は多いと思います。

その1つの理由に、前で打つということが、出来ていない選手が多いです。

前で打つには、体の3つのポイントに注目するのいいです。

体の3つのポイント

体の中で、バックを前で打つ為に必要な3つのポイントは、顔と顎と肩です。

この3つの使い方を意識することで、ボールは前で打つことができるようになります。

顎を肩にのせれる所までねじるように意識するよう、テイクバックをとることで、前で打つ準備が出来ます。

顔は前から動かさない

顎を肩に乗せようとすると、顔は前を向き続けとかない、顎は肩に乗せれません。

バックが苦手な選手に多いのは、ボールを見すぎてしまうことです。

フォアハンドは、ラケットを持つ肩が、テイクバック時には、相手コートに向けて、後ろにある分、身体の回転軸よりも、後ろでボールを打っても、腕の力でボールを飛ばすことが出来ます。

しかし、バックハンドは、ラケットは相手コートに向けて、後ろにありますが、ラケットを持つ肩が、テイクバック時でも、相手コートに向けて、前にあるので、身体の回転軸よりも、後ろで打ってしまうと、腕の力は入りにくくなり、ボールを身体の前側でしか、打つのが難しいのです。

ボールを見すぎてしまうと、顔が相手コートよりも、横を見る位置に顔を向けてしまうと、体の前が分からなくなってしまうのです。

しかし、顎を肩に載せるように構えるには、顔は前を向いておかないと出来ません。

その為、顔は前を見るとこから、動かしてはいけないのです。

肩に顎を乗せてテイクバックをとる

肩に顎を乗せてみましょう。

肩に顎を乗せることが出来て、ボールを打つということは、顔は前を向いています。

そこでボールにラケットをヒットさせれるということは、打点は体の前で打てていて、相手コートに対しても、前で打てています。

肩に顎を乗せ、顔を前を向いて打てると、体の捻りが生まれるので、その力が、さらにボールを飛ばす力になります。

ボールが簡単に飛ぶようになったなら、そこが、バックハンドの打点になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました