【ソフトテニス】ラケットの寿命はいつ?それに合わせて買い替えないといけない??

モブ。ログ。

画像はイメージ像です。

ソフトテニスのラケットは、いつが買い替え時なのか?

ラケットに寿命があるのでしょうか?

2年で寿命?

ソフトテニスのラケットは、2年で寿命がくる。

色んなところで、良く聞いたり、目にしたりします。

ラケットの内部が損傷する、そういったことが原因ということです。

では実際、2年使った時、ラケットはどうなるのか?

2年使っても問題ない

実際に1つのラケットを使用して、ほぼ毎日2年使っても特に問題はありません。

どこかに、ぶつけたりすると、ラケットは折れたりすることはありますが、ボールを打っているだけでは、そうそうに折れません。

しかし、ラケットの種類によっては、折れやすいラケットが、今までで存在しました。

何人もが使っていて、折れたりしていたので、打つ強さに耐えきれなくて、というよりも、それは、折れやすいラケットだったからと、思えます。

そうでもない限りは、大きな外的損傷が見えない限りは、そうそうに使い続けても問題なく使えます。

打った感覚が問題なければ、寿命では無い

ラケットは内部損傷が起きる場合もあります。

ラケットの内部は、ほとんど、空洞になっていて、内部損傷が起きていたり、どこかしら砂などよ異物が入ると、シャカシャカと振った時に音がします。

長く使っていると、ラケットもヒビが入ることもあります。

しかし、自分の打感が問題なく、ラケットを使用できるのであれば、使っていて問題ありません。

そのため、ラケットの寿命というのは、実際のところ、すごく曖昧なものだと言えます。

ただ、常にラケットは進化しており、ラケットは、2年程で大きくラインナップが変わります。

そういった意味では、ラケットの買い替え時は、2年程で、ともとれるでしょう。

現在使っているラケットが、気に入ってるのであれば、買い替える必要は、特にはありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました