画像はイメージ像です。
ラケットのバランスでは、主に、トップヘビー型と、トップライト型とあります。
ラケットは、元々のバランスに加え、カスタムオーダーで、ラケットの重さのバランスを変えることができます。
カスタムオーダーとは?
カスタムオーダーは、ラケットを、メーカーに注文する時に出来るシステムです。
ラケットの重さ、ラケットの長さ、重さのバランス、グリップの太さや形、名前の印字とかが出来るシステムです。
その中で、ラケットで、重さは変えないでも、重さのバランスを変えるだけで、ラケットの打感は変わります。
トップヘビー
トップヘビーにすると、ラケットの先が重いバランスになります。
トップヘビーは、ラケットヘッドが重い分、ヘッドが遅れてくることで、インパクトのときに、重さをボールに伝え、強いボールが打てます。
重心を低く、スタンスを広くして、打てれば、強いボールが打てますが、身体の軸が弱かったり、手先でラケットを振ると、ラケットに振られてしまったりします。
その為、しっかりと構えが取れる後衛の選手が向いているとされます。
トップライト
トップライトにすると、ラケットのグリップ側に重さがある、バランスになります。
トップライトは、グリップ側に重さがあるので、ラケットヘッドが軽く、軽い力でヘッドが回ります。
その為に、咄嗟に反応する動きや、手先だけでボールを打てます。
ラケットヘッドが軽いので、ボールに重さを伝えれない分、力強いボールを打つのには、少し物足りなさを感じたりするかもしれません。
その為に、前衛の選手が向いているとされています。
コメント