画像はイメージ像です。
ボールを打つ力加減が苦手、軽く打ったのにバックアウトしてしまう、飛ばなくてネットしてしまう。
強く打っても短くなる、頑張って飛ばそうとしたら逆にバックアウトする。
そんなふうに、力加減が難しいのなら、力を使う場所を意識するといいです。
腕よりも足が強い
足は手の3倍の力がある。
そうゆうほど、腕よりも足は力が強いです。
腕は力が入りやすく、特に手は力が入れやすいですが、力は強くないです。
その特徴を使って、身体のどこを1番ボールを打つのに使うのか、というふうにすれば力加減はしやすいです。
長く打つなら足を使う
ベースラインから、相手のコートのベースライン付近までの長い距離を打つなら、力が強い、足の力を使って打つといいです。
ボールを打つ時に、足をスイングの始動に使うことで、足の力を使うことができます。
地面を蹴るようにして、ボールを打つことで、力強いボールが打て、長いボールを打つことができます。
短く打つなら腕を使う
ネット付近から、相手のコートに返すなら、腕の力を使うと短くボールを返せます。
腕の力は弱いですが、腕は器用な分、ボールコントロールが上手くできます。
ボールを打つ時に、腕の振りでスイングをすると、短く打てます。
手を上げてバンザイしてみよう
手を上げてバンザイしたなら、手が1番上にきて、手、腕、肩、胸、腰、太もも、足と下がっていきます。
下の力を始動に使えれば使うほど、ボールは遠くに、力強く打てます。
自分が普段、どこを使ってスイングの始動をしているか、それを意識してみて、遠くから打つのが苦手なら、身体の下の方を意識して、短く打つのが苦手なら、身体の上の方を意識して打ってみましょう。
そうすると、力加減はグッと上手くなるでしょう。
コメント