【ソフトテニス】試合前に集中するコツ。

モブ。ログ。

ソフトテニスは1試合の時間が短いスポーツです。

そのため、試合が始まってから集中し始めても遅く、試合の前から集中して試合に入ることが大事になります。

その時、自信がなくなったり、焦ったり、気持ちが集中できない時、切り替えて、気持ちのスイッチを入れるイメージが必要です。

そのコツは、サークルオブエクセレントという、技法です。

サークルオブエクセレント

輪っか(サークル)と自信

自分の目の前に、人が入る程の輪っか(サークル)をイメージします。

そして、もうひとつ、自分に自信を持てた経験、体験を1つイメージします。

目の前にある輪っかに、そのイメージの色をつけてあげましょう。

(今回は、黄色をイメージしていきましょう。

経験は、練習試合でいい試合が出来た時を思い出します。)

イメージをしっかり思い出す

その輪っかに入る前に、その時の感情、風景をしっかりと思い出します。

ここが重要です!

しっかりと、焦らず、深呼吸しながらイメージを刻みます。

自信が、自分の心の中に膨らんできたら、その輪っかの中に入っていきましょう。

色と自信と経験

輪っかの中に入る前にその時決めた輪っかの色、

黄色い輪っか、練習試合で勝った経験、勝った時の気持ち、3つを同時に思い出します。

しっかりと、そのイメージが出来たなら、輪っかの中に入ります。

その輪っかの中では、もっとイメージを鮮明にし、自信を感じます。

その自信が出来たなら、輪っかから出て、軽くストレッチをします。

その後また同じように輪っかに入ったり出たりを、4、5回繰り返します。

最後にもう一度、輪っかの中に入る

最後は、何も考えずに、輪っかをイメージしてその中に入ります。

その時、気持ちが上手く出来ていれば、集中のスイッチが入った証拠です。

もしその時、不安を感じた場合、また3回程出たり入ったりを繰り返します。

集中はイメージ

集中とは見えないものです。

それを意識できるようになることで、集中を感じれます。

その時、どうしても必要なことがイメージです。

日頃から、イメージの力も練習して身につけるようにして、イメージの力も練習すればつよくなることを感じましょう。

それだけで、試合の成績は変わってくるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました