画像はイメージ像です。
正クロスのトップ打ちは得意だけど、逆クロスになるとボールがセンター気味にいってしまう、もっとサイドにボールを打ち、厳しく打ちたい、そんな場合は、コートを斜めにしてあげるといいですよ。
コートを斜めにする
逆クロス展開で、逆クロスにボールを打つ場合、打点は引っ張るよりも流すイメージなので、後ろ側に打点がくるイメージがあると思いますが、甘いボールで、構える時間が多い場合は、来るボールの軌道線に対して、クローズスタンス気味に入ることで、コートを斜めに見るようにするといいです。
コートは長方形方です。
そのコート自体は斜めになる訳ではないですが、斜めに見るようにすることで、逆クロスですが、引っ張るような形で逆クロスに角度をつけて打つことができます。
逆クロスのワイドを打つと
逆クロス展開は、ボールに角度をつけて外に出せば相手は右利きならバック側で処理しなければいけません。
バックは苦手な選手も多い分、攻撃力が高いコースになりますし、流すように打っていない分、高い打点で打てますので、スピードもでますから、相手は強く返すことは、難しくなります。
甘いボールでも、逆クロスは外に出せるように打つのが難しいので、そこまでの角度を予測しずらいですから、打てると相手前衛から触られる可能性は少ないので、打つ方からするとプレッシャーが少なくて攻めれるショットになります。
速いボールにはオープンスタンスで
甘いボールは時間があるので、クローズスタンスができるほど、足を動かせますが、速いボールは、打たれてからの時間が少ないので、オープンスタンスで対処しましょう。
オープンスタンスで打つと、身体の前で打ちやすいので、詰まりにくいです。
上手くボールを見極めて、スタンスを変えて打ち分けましょう。
コメント