画像はイメージ像です。
速いボールを打ってこられるときというのは、攻め込まれているので、苦しいことが多いです。
速いボールを上手く処理できる選手と、できない選手がいて、できない選手には、速いボールを返球しようとする時に、錯覚が起きていることが多いです。
腕力が必要と勘違いしてしまう
上手く処理できない選手は、速いボールを打たれてしまうと、返すのには、腕力が必要と勘違いしていたりします。
しかし、ミックスダブルスなどで、男性が打ったボールでも、女性は返します。
それは、速いボールを返すのに、腕力をつかう必要がないのを、表しています。
なので、逆に、腕力を必要と思っている選手には、ミスが起きやすかったりします。
重いと勘違いしてしまう
速いボールで、ボールのスピードが上がると、ボールがすごく重いものと勘違いしてしまいます。
しかし、ボールが速ければ、反発力が生まれ、力を入れなくても、飛んでくれます。
ボールが、重いと勘違いしてしまうと、グリップを握り過ぎてしまい、結果として、腕力に、たよってしまいがちになります。
ラケットの重さを当てる
ボールとラケットでは、ラケットの方が重いです。
しかし、グリップを強くにぎったりしてしまうと、スイングがしならず、ラケットの重みをボールにぶつけることが、出来なくなります。
なので、速いボールほど、ラケットをしならせるように、柔らかいタッチのスイングになるように、打つことで、速いボールにドライブをかけながら、打ち返しやすくなります。
コメント