ソフトテニスではボールは公式球と練習球の2つのタイプがあります。
その2種類のタイプの中に、ケンコー、アカエム、スリクソンといったブランドがありますが、初めて買う場合、何を買えばいいか悩むと思います。
その場合は、ケンコーかアカエムの公式球を買うと良いでしょう。
では、なぜケンコーかアカエムの公式球がいいのか。
公式球と練習球の違い。
まず、公式球と練習球ではボールの品質が違います。
公式球は精密に作られているので、気持ちよくボールを打つことができますが、
練習球で打つのでは、ボールの軌道が変わったり、ボール自体がブレたりしやすいです。
その分、練習球の方が少し価格は安いです。
ケンコーかアカエムがいい理由。
ソフトテニスでは、ほとんどの学校やクラブでケンコーかアカエムを使っています。(たまにスリクソン。)
その理由の1つに、ほとんどの試合で、ケンコーこアカエムを使うからです。
普段から、ケンコーかアカエムで練習すると、それだけ試合の時と、練習の時の感覚がズレにくくなり、ボールを安定させる方が、上達も早くなります。
ボールの特徴
ケンコーボールは、打球感が柔らかい感覚で、スパン!とラケットの振り抜きがとても気持ちよくボールを打てる感覚になります。
アカエムボールは、打球感はケンコーボールに比べると硬めで、ボールがラケットにのっている!というボールの重さを感じる感覚になります。
試合では、ケンコーよりも、アカエムをメイン使用にしてる試合が、少し多い気がします。
まとめ
1日だけ遊びで楽しむならば、練習球などの価格の安いものでいいと思いますが、これから試合に出たり、続けようと思うのなら、公式球で練習することをオススメします。
コメント