ソフトテニス初心者にオススメのガット。

モブ。ログ。

ソフトテニスでは、ラケットでも打った感覚、ボールの飛び方は違いますが、ガットでも大きく変わります。

どんなガットがいいかわからない人向けに、参考になるようオススメしていきます。

GOSEN ハイシープミクロ(ミクロ)

ド定番です。

長い間愛用している人がとても多いガットです。

迷った時はミクロ!というくらいマルチなプレイスタイルに合うガットです。

長くミクロを使い続けている人は、なかなかガットを変える人は少ないです。

価格、耐久性からみての、コストパフォーマンスにも優れているのも、ミクロの良さです。

GOSEN オージーシープミクロパワー(ミクロパワー)

長きにわたり、競技者に人気のガットです。

ミクロより少し細いため、少し耐久性は劣ります。

しかし、細いために球の弾きがよくスピードがでます。

特殊なコーティングによって、球が吸い付きコントロール、ドライブ量も上がり、パワーボールを打ちたい人にオススメします。

GOSEN MSフォース(MSフォース)

打った感覚が柔らかいですが、ミクロパワーと同じ細さなので、球はスピードがでて、楽にスイングできる感覚です。

ミクロよりは耐久性は劣ります。

イメージとしては、ミクロとミクロパワーの間のようイメージしてもらえるといいです。

MIZUNO マルチファイバーコントロール(マルチコントロール)

ファイバーコントロールは、名前の通り、ボールをコントロールするのに向いているガットです。

柔らかい打球感で、ガットの太さは、ミクロパワーやMSフォースよりも少し太めで、耐久性も少しあります。

YONEX ベイシス(ベイシス)

ベイシスはとても癖がないガットに仕上がっています。

これから初める人向けに作られたガットで、耐久性も高く、価格も安いです。

まとめ

ガットは張る時に硬さ(ポンド)を選びます。

初めて張る際は、ラケットに適正ポンドという目安になるものがあるので、その適正ポンドの中で、力がある場合は適正の中の高め、力がない場合は適正の中の低めで、張ってみるといいでしょう。

それを基準に張ったラケットで打ってみて、打った感触的に硬く感じたなら、次回は少しポンドを下げる。

柔らかく感じたなら、次回は少しポンドを上げてみるといいでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました